未来を担う映像クリエイターに、屋外ビジョン「KABUKI VISION」の一部放映枠を提供し、受賞作品を放映します。
“好きを極める”をコンセプトとして掲げる、国内最大級のホテル×エンタメ複合施設「東急歌舞伎町タワー」は、
多様な文化が生まれていく新宿・歌舞伎町エリアとのコラボレーションを通して、
世界に羽ばたくクリエイターを応援しています。
このプロジェクト、「東急歌舞伎町タワー」の様々なビジョンやスクリーンをギャラリーにする、
映像・イラスト・デザインのクリエイター発掘・育成プロジェクトです。
あなたの映像作品、イラスト・デザイン作品を募集!
*高さ200m以上で、ホテルとエンタメ施設(映画館、劇場、ライブホールなど)を含む
複合施設における日本国内主要観光都市調査 調査期間:2022年3月(㈱未来トレンド研究機構調べ)
「Creative Leap(クリエイティブリープ)」 と
コラボをし、
東急歌舞伎町タワー1Fの屋外ビジョン「KABUKICHO TOWER VISION」をはじめ、
東急が持つ様々なリソース(機会)を未来を担うクリエイターに開放し、選ばれた作品を放映・掲出してまいります。
東急歌舞伎町タワー1F(東側正面)
屋外ビジョン
東急歌舞伎町タワー2F
コの字型ビジョン
東急歌舞伎町タワー9~10F
全シアター内スクリーンにて放映
and more…
「Creative Leap(クリエイティブリープ)」 とコラボをし、
東急歌舞伎町タワー1Fの屋外ビジョン「KABUKICHO TOWER VISION」をはじめ、
東急が持つ様々なリソース(機会)を未来を担うクリエイターに開放し、選ばれた作品を放映・掲出してまいります。
第一弾「Kabukicho Creator's Gallery Project」の受賞者は
弱冠18歳のクリエイター
年齢も経歴も関係ない、“好きを極めた”クリエイターの皆さんから、
たくさんの映像作品が集まりました。
Tsumugi
この度は私の制作した映像作品を【最優秀賞】【109シネマズ特別賞】に選んで頂き誠にありがとうございます。私は新宿区の高校に通っていたということもあり歌舞伎町付近にはよく友人とも寄っていました。大好きなゴジラが顔を覗かせる映画館や思い出の歌舞伎町の街並みの中に新たに建ったタワーの下で、自分の映像が放映されるというのは不思議な気持ちです。新宿の進化をこれからも楽しみにしています。
新宿・歌舞伎町に対する期待感・未来感を想起させ、
エンターテインメントシティ歌舞伎町の街を彩るに
ふさわしい映像作品であること
受賞作品は、屋外ビジョンにて、
2024年4月上旬以降より
毎日8時から25時の間でランダムに放映予定
※一部放映に関しては変更の可能性がございます。
HOTEL GROOVE SHINJUKU,
A PARKROYAL Hotel宿泊
/JAM17 DININGディナー
ペアチケット
Wacom One
(ご希望のモデルを1台)
対象製品
Wacom One 液晶ペンタブレット 13
touchWacom One 液晶ペンタブレット 12
Wacom One ペンタブレット small
Wacom One ペンタブレット medium
109シネマズプレミアム新宿
プレミアムシート「CLASS S」
ペア招待券
foriio PROプラン永久無料
Amadeus Code クーポン
※一部放映に関しては変更の可能性がございます。
JAM17 DININGディナー
ペアチケット
foriio PROプラン永久無料
Amadeus Code クーポン
※一部放映に関しては変更の可能性がございます。
109シネマズプレミアム新宿
プレミアムシート「CLASS S」
ペア招待券
新宿・歌舞伎町に対する期待感・未来感を想起させ、
エンターテインメントシティ歌舞伎町の街を彩るにふさわしい
自身が創作するオリジナルの
イラスト・キャラクター・グラフィックであること
※Creative Leap監修の元、お預かりした作品をFIRST VISION用に映像化し、1年間放映いたします!
HOTEL GROOVE SHINJUKU,
A PARKROYAL Hotel宿泊
/JAM17 DININGディナー
ペアチケット
Wacom One
(ご希望のモデルを1台)
対象製品
Wacom One 液晶ペンタブレット 13
touchWacom One 液晶ペンタブレット 12
Wacom One ペンタブレット small
Wacom One ペンタブレット medium
109シネマズプレミアム新宿
プレミアムシート「CLASS S」
ペア招待券
foriio PROプラン永久無料
Amadeus Code クーポン
※Creative Leap監修の元、お預かりした作品をFIRST VISION用に映像化し、1年間放映いたします!
※一部放映に関しては変更の可能性がございます。
JAM17 DININGディナー
ペアチケット
foriio PROプラン永久無料
Amadeus Code クーポン
2023年12月1日(金)10:00~
2024年1月31日(水)24:00迄
2023年12月1日(金)~2024年1月31日(水)
2024年2月上旬
2024年3月中旬(予定)
入賞された場合は、Kabukicho Creator's Gallery Project事務局からメールにてご連絡させていただきます。
※入賞作品の応募者は、入賞作品発表まで入賞したことを公開しないでください。
公開された場合、入賞を取り消すことがあります。ご注意ください。
2024年4月上旬以降
下記2つの部門のどちらかを満たす作品をご応募ください
以下の条件にあてはまる方であれば、どなたでも本キャンペーンにご応募いただけます。
・日本国に在住の方
・SNS(X/Instagram/TikTok/YouTubeなど)のアカウントいずれかをお持ちの方
・本プロジェクトの応募規約に同意いただける方
東急株式会社
新宿プロジェクト企画開発室 担当部長
株式会社TSTエンタテイメント
マーケティング戦略部長
株式会社東急レクリエーション
映像事業部セールス・マーケティング部長
株式会社B-SIDE STANDARD
代表取締役/Creative Leap運営
株式会社foriio
代表取締役/Creative Leap主宰
BELLUSTAR TOKYO, A Pan Pacific Hotel
HOTEL GROOVE SHINJUKU, A PARKROYAL Hotel
副総支配人
株式会社Amadeus Code
音楽制作事業部長
株式会社ワコム
ブランドビジネスユニット JP ビジネス/
JPAP マーケティング バイスプレジデント
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
Be 事業部
株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ
クリエイターレーベル
『UNI(ウニ)』 レーベルヘッド
日本大学芸術学部
芸術教養課程 准教授
連携企画委員会 委員長
KDDI株式会社
Web3推進部 エキスパート /
au Design projectプロデュース
アニメーション作家
2023年12月1日(金)~2024年1月31日(水)
2024年2月上旬
2024年3月中旬(予定)
入賞された場合は、Kabukicho Creator's Gallery Project事務局からメールにてご連絡させていただきます。
※入賞作品の応募者は、入賞作品発表まで入賞したことを公開しないでください。
公開された場合、入賞を取り消すことがあります。ご注意ください。
2024年4月上旬以降
下記2つの部門のどちらかを満たす作品をご応募ください
以下の条件にあてはまる方であれば、どなたでも本キャンペーンにご応募いただけます。
・日本国に在住の方
・SNS(X/Instagram/TikTok/YouTubeなど)のアカウントいずれかをお持ちの方
・本プロジェクトの応募規約に同意いただける方
東急株式会社
新宿プロジェクト企画開発室 担当部長
株式会社TSTエンタテイメント
マーケティング戦略部長
株式会社東急レクリエーション
映像事業部セールス・マーケティング部長
株式会社B-SIDE STANDARD
代表取締役/Creative Leap運営
株式会社foriio
代表取締役/Creative Leap主宰
BELLUSTAR TOKYO, A Pan Pacific Hotel
HOTEL GROOVE SHINJUKU, A PARKROYAL Hotel
副総支配人
株式会社Amadeus Code
音楽制作事業部長
株式会社ワコム
ブランドビジネスユニット JP ビジネス/
JPAP マーケティング バイスプレジデント
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
Be 事業部
株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ
クリエイターレーベル
『UNI(ウニ)』 レーベルヘッド
日本大学芸術学部
芸術教養課程 准教授
連携企画委員会 委員長
KDDI株式会社
Web3推進部 エキスパート /
au Design projectプロデュース
アニメーション作家
歌舞伎町の町名の由来や、どのようにして歌舞伎の街自体が、エンターテイメントと共に栄えてきたかご紹介します。
もっとみる
新しい歌舞伎町のシンボルとなる、東急歌舞伎町タワ−。タワーのコンセプト、建築のデザイン、そしてブランドロゴ、それぞれに込められた思いや、制作の背景をご紹介します。
もっとみる
クーポンの利用期限は2024/1/31までとなります。クーポンのご利用でご登録日から一年間EVOKE MUSICをご利用いただけます。一年経過後引き続きご利用したい場合には改めてプランへのご登録が必要となります。利用方法に沿ってクーポンを使用して頂いた上で、期限終了後自動的に課金されることはございませんのでご安心ください。
お1人でも、グループで制作いただいても問題ございません。グループで制作いただく場合、応募フォームには代表者の方の情報を入力してご応募ください。
ご応募にあたり、年齢制限はございません。未成年でもご応募いただけます。 未成年者が応募される場合、本応募規約について親権者の同意を得た上でご応募ください。ご応募いただいた段階で、親権者の同意を得ているものとみなします。
ご応募時に入力されたメールアドレスに誤りがあった可能性がございます。お手数ですが再度正しいメールアドレスをご入力いただきご応募ください。また、メール受信拒否設定(ドメイン指定受信)をされている場合は、『@creators-gallery.jp』からのメールを受信できるよう設定を変更してください。
入賞作品発表は3月中旬を予定しております。 入賞された場合は、Kabukicho -Creator‘s Gallery- Project事務局からメールにてご連絡させていただきます。
本プロジェクトの応募規約(以下「本規約」といいます。)について、次のとおり、ご案内申し上げます。
本規約に同意いただいた方のみ、本プロジェクトにご応募いただけます。
本プロジェクトへ応募された応募者は本規約に同意して応募されたものとみなし、本規約が主催者との間で適用されます。
<未成年者の応募について>
未成年者が応募される場合、本規約について親権者の同意を得た上でご応募ください。
ご応募いただいた段階で、親権者の同意を得ているものとみなします。
<応募について>
1. 応募作品は応募者による未発表のオリジナル作品に限ります。今後他プロジェクトやご提案予定のある作品についてはご応募いただけません。
2. 応募および、応募作品の制作にともない発生した費用は全て応募者が負担するものとします。
3. 著作権/肖像権などが第三者に帰属する素材に関しては、権利者から事前の使用許諾・承認を得た上でご応募ください。万が一、応募作品に対し、第三者からの権利侵害/損害賠償などの苦情/異議申立てがあった場合、主催者は一切責任を負わず、応募者が費用負担等を含め、すべて対処するものとします。
4. 主催者が本規約に反すると判断した場合には、応募・受賞の取り消し及び、賞金などの返還請求ができるものとします。
5. 特に取り決めのない事項については、主催者の判断により決定します。応募者がその決定を了解できない場合は、応募者は応募を撤回できるものとします。この場合、応募にかかった費用などは返還いたしませんので、あらかじめご了承ください。
6. 応募者は、受賞後の応募作品について主催者の様々なプロモーション活動に異議を申し立ててはならないことをご了承ください。
<入賞について>
1. すべての入賞作品については、本プロジェクトに関連する媒体に使用する可能性があります。入賞頂いた後、ビジョンのサイズに合わせ、本プロジェクトへ動画ファイルの送付/送信を再要請させていただくこと、また表現の変更などの必要な修正をお願いする場合があります。
2. 他プロジェクトやコンテスト出品作品との類似性が認められた場合、受賞後であっても賞を取り消す場合があります。
<著作権について>
1. 応募作品の著作権については、応募者に帰属します。ただし、応募者は主催者に対し、利用範囲・期間・方法の制限なく、サブライセンス及び譲渡の可能な利用権を無償で付与するものとします。なお、主催者は、当該利用権に基づき、事前に応募者に通知することなく、応募作品を適宜編集・加工した上で、主催者のサイト・SNS、その他制作物等に使用する場合があります。
2. 応募者は応募作品について著作者人格権を行使できません。
<禁止事項>
応募者は、本プロジェクトへの応募にあたり、次の事項を行わないものとします。
(1) 他の応募者、第三者または主催者及び運営・協力者の著作権、肖像権、その他知的財産権を侵害する行為
(2) 他の応募者、第三者または主催者及び運営・協力者を差別、誹謗中傷、脅迫し、あるいはプライバシー、人権等を侵害する行為
(3) 主催者及び運営・協力者の名誉・信用を傷付け、信頼を毀損する行為
(4) 本プロジェクトの運営を妨げる行為
(5) 応募者以外の実在する者の個人情報により応募する行為
(6) 企業や商品などの宣伝、政治・宗教等特定のイデオロギーの宣伝又は勧誘を意図するものを応募する行為
(7) その他法律、法令、公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為
(8) その他主催者が不適当・不適切と判断した行為、または上記行為によって、主催者及び運営・協力者または、第三者に損害を生じた場合、応募者はすべての法的責任を負うものとし、主催者及び運営・協力者並びに第三者に損害を与えないものとします。
<本プロジェクトの中止等>
1. 主催者は,以下のいずれかの事由があると判断した場合,応募者に事前に通知することなく本プロジェクトを中断または中止することがあります。
(1) 本プロジェクト実施にかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
(2) 地震,落雷,火災,停電または天災などの不可抗力により,本プロジェクトの実施が困難となった場合
(3) コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
(4) 応募に使用するWEBサービスが中断または中止した場合
(5) その他,主催者が本プロジェクトの実施を困難と判断した場合
2. 主催者は,前項によるプロジェクトの中断または中止により,応募者が被った不利益または損害について,一切の責任を負わないものとします。
3. 主催者は,本プロジェクトに関連して生じた応募者間または応募者と第三者の間におけるトラブルについて一切の責任を負わないものとします。
<その他>
本プロジェクトは、やむを得ない事情により中止または内容が変更となる場合があります。予めご了承ください。
<応募者の個人情報の取り扱いについて>
1. 応募者の個人情報は、入賞者確定作業、入賞の通知及び賞品の発送のために使用します。
2. 応募者の個人情報について、主催者は、本プロジェクトの運営に必要な範囲で業務委託先である運営・協力者に提供する場合があります。
なお、法令等により開示を求められた場合を除き、主催者は応募者の同意なしに業務委託先以外の第三者に応募者の個人情報を開示、提示はいたしません。
<本規約について>
1. 主催者は応募者の同意を得ることなく、本規約を変更できるものとします。
2. 本規約は日本法を準拠法とし、本規約に関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所として解決するものとします。
応募する